2014年 第11節 アビスパ福岡vs大分トリニータ
長崎戦から中3日、レベルファイブスタジアムでのアビスパ福岡戦に行ってきました。


開門前から待機列は人があふれ、開門は2時間15分前の10時45分から5分早まりました。
ニータンも登場!

トリニータグッズを付けてなければスタジアムを一周出来ました。(でもメインスタンドコンコースHOME側の売店でトリニータのレプユニ姿を見た)

この日のダンマク



2月に今年の日程が出たとき、「GWの4連戦は全部九州! 日程君ナイス!」って思ったんですが、試合が始まって走り回る福岡に対してついていけない大分を見てると、
「福岡はHOME2連戦。そこにいくら九州内とはいえ、AWAY2連戦のチームをぶつけるって日程君どうなの??」
なんて思ったりします。 それほど福岡の選手のコンディションに比べて大分の選手は身体が重たく見えました。
1失点して前半終了。 後半早い時間に2枚替え。
ここから一気にボールが回るようになり、大分の時間帯になります。
後半13分、大分のベンチ前で後藤が倒され、そこからのFK、ペナルティエリア内で同じ選手が今度は高木を倒してPK。
福岡の監督を始め、この判定に不満を言う人をちらちら見ましたが、続けてやったらそりゃダメだと思いますよ。
ただでさえ福岡は昨年反則ポイントがダントツに最下位だったんだから審判にもマークされてるでしょうし。
PK判定のあと、最初後藤がボールを脇に抱えセットしてましたがキッカーは伊藤。
実家に帰って深夜放送されたFBSの録画放送を見たんですが、伊藤がベンチに向かって「オレ?」みたいな仕草してたし、FBSの解説も「今年加入の伊藤だと清水はクセがわからない」ような事を言ってたのでそのような駆け引きがあったんでしょうね。
伊藤がきっちりPKを決めて同点。ここから大分が怒濤の攻め。
そして後半23分。木村→伊藤とわたり、裏に抜け出した後藤に伊藤が絶妙のパス。 後藤のクロスに風間がダイレクトボレー!
ボールがバーに当たって下に落ちてから、「どっちに跳ねる?内?外?」とやたら時間が長く感じました。
跳ねたボールはネットの上に突き刺さってゴール!!逆転!!
その後ベンチ前でもみくちゃになった風間が立てなくなったので、
「何年か前、高松もゴール後もみくちゃになったとき怪我したよな・・・」と心配になる。
(試合後歩いてたので怪我でなくつっただけかな?とその時思いました)
最後は防戦一方でしたが、ロスタイム5分も守りきって試合終了!
ピッチに座り込むトリニータの選手がいて、ラインダンスも飛べずに相当きつそうでした。
立ち上がりはどうなることかと思いましたが逆転勝ち!
ちょっと消耗戦になってしまったかな?と思いますが、次の松本戦もしっかり戦って勝利して欲しいですね!

今回は選手に声をかけませんでした。
さて、風間が初ゴールって事で、私が最初に風間を見たときの思いで等々
初めて見たのは、松原、為田がU-18代表として出場してた2011年のSBSカップ
静岡ユース(静岡県選抜)の10番でキャプテンが風間宏矢でした。

当時から静岡商業を卒業後はJに行かず海外に行くと噂されてましたがプレーを見て納得。
とにかくテクニックがあってうまい!
セットプレーは全部蹴ってました

この年のSBSカップ、静岡ユースはU-18代表の日本、オーストラリア、メキシコを押さえて優勝します。


その時私が受けたインパクトの大きさから、まだまだ、もっともっと活躍すると思ってます! これからの活躍期待してます!


開門前から待機列は人があふれ、開門は2時間15分前の10時45分から5分早まりました。
ニータンも登場!

トリニータグッズを付けてなければスタジアムを一周出来ました。(でもメインスタンドコンコースHOME側の売店でトリニータのレプユニ姿を見た)

この日のダンマク



2月に今年の日程が出たとき、「GWの4連戦は全部九州! 日程君ナイス!」って思ったんですが、試合が始まって走り回る福岡に対してついていけない大分を見てると、
「福岡はHOME2連戦。そこにいくら九州内とはいえ、AWAY2連戦のチームをぶつけるって日程君どうなの??」
なんて思ったりします。 それほど福岡の選手のコンディションに比べて大分の選手は身体が重たく見えました。
1失点して前半終了。 後半早い時間に2枚替え。
ここから一気にボールが回るようになり、大分の時間帯になります。
後半13分、大分のベンチ前で後藤が倒され、そこからのFK、ペナルティエリア内で同じ選手が今度は高木を倒してPK。
福岡の監督を始め、この判定に不満を言う人をちらちら見ましたが、続けてやったらそりゃダメだと思いますよ。
ただでさえ福岡は昨年反則ポイントがダントツに最下位だったんだから審判にもマークされてるでしょうし。
PK判定のあと、最初後藤がボールを脇に抱えセットしてましたがキッカーは伊藤。
実家に帰って深夜放送されたFBSの録画放送を見たんですが、伊藤がベンチに向かって「オレ?」みたいな仕草してたし、FBSの解説も「今年加入の伊藤だと清水はクセがわからない」ような事を言ってたのでそのような駆け引きがあったんでしょうね。
伊藤がきっちりPKを決めて同点。ここから大分が怒濤の攻め。
そして後半23分。木村→伊藤とわたり、裏に抜け出した後藤に伊藤が絶妙のパス。 後藤のクロスに風間がダイレクトボレー!
ボールがバーに当たって下に落ちてから、「どっちに跳ねる?内?外?」とやたら時間が長く感じました。
跳ねたボールはネットの上に突き刺さってゴール!!逆転!!
その後ベンチ前でもみくちゃになった風間が立てなくなったので、
「何年か前、高松もゴール後もみくちゃになったとき怪我したよな・・・」と心配になる。
(試合後歩いてたので怪我でなくつっただけかな?とその時思いました)
最後は防戦一方でしたが、ロスタイム5分も守りきって試合終了!
ピッチに座り込むトリニータの選手がいて、ラインダンスも飛べずに相当きつそうでした。
立ち上がりはどうなることかと思いましたが逆転勝ち!
ちょっと消耗戦になってしまったかな?と思いますが、次の松本戦もしっかり戦って勝利して欲しいですね!

今回は選手に声をかけませんでした。
さて、風間が初ゴールって事で、私が最初に風間を見たときの思いで等々
初めて見たのは、松原、為田がU-18代表として出場してた2011年のSBSカップ
静岡ユース(静岡県選抜)の10番でキャプテンが風間宏矢でした。

当時から静岡商業を卒業後はJに行かず海外に行くと噂されてましたがプレーを見て納得。
とにかくテクニックがあってうまい!
セットプレーは全部蹴ってました

この年のSBSカップ、静岡ユースはU-18代表の日本、オーストラリア、メキシコを押さえて優勝します。


その時私が受けたインパクトの大きさから、まだまだ、もっともっと活躍すると思ってます! これからの活躍期待してます!
スポンサーサイト